群馬のフェスティバルに出演いたします <8/22(土)~8/30(土)>> ― 2014年08月09日 17時08分20秒

クァルテット・エクセルシオは、今年も8月17日からの約2週間、群馬県草津市で開催される『草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル』に出演いたします。
このイベントはもともと、国内の若手音楽家が世界のトップのから手ほどきを受ける場を作るために立ち上げられました。
せっかく世界から一流の音楽家が一堂に会すならば、その演奏を聴くことも学びになるのではないか。そんな発想のもと、アカデミーと並行してコンサートが行われるようになったと言います。
フェスティヴァルの期間中は、エクセルシオとそのメンバーが各種コンサートに出演いたします。クァルテットとしての演奏はもちろん、今回は海外の楽団とエク・メンバーの共演を是非ともお見逃しなく!
会期中はそのほかにも、世界の一流演奏家によるコンサートが毎日開催されます。
機会がございましたら避暑がてら、温泉に浸かりに草津まで是非足をお運びくださいませ。
◆ ◆ ◆
草津は、東日本在住の方にとっては、割と馴染みの深い地名ですが、北関東における風光明美な高原の避暑地であり、老舗旅館が点在する一大名温泉地です。
湧き出す源泉は、町内のほぼすべての宿でかけ流しにできるほの湯量があり、一帯に硫黄の香りが漂います。
中心街では湧いた源泉から湯の花を作る、巨大な井戸のような「湯畑」などを見ることができます。
少し前には映画「テルマエ・ロマエⅡ」のロケ地としても注目を集めました。
草津の宿泊ミニ情報
・奈良屋 ----「草津と言えば」の、風格ある老舗旅館
http://www.kusatsu-naraya.co.jp/
・望雲 ------ 新鮮な源泉ともてなしが自慢
http://www.hotelboun.com/
・草津ナウリゾートホテル -----
郊外のスキー場の麓にあるリゾートホテル
http://www.kusatsu-now.co.jp/index.php
・季の庭 ----- 眺望と全室温泉露天付き
http://www.hotespa.net/hotels/tokinoniwa/
・中沢ヴィレッジ ----- 10万坪のスパリゾート
http://0932.jp/
コンサート会場と主要ポイントを結ぶシャトルバス(http://kusa2.jp/images/35th_0805.pdf)もコンサートの時間に合わせて巡行しますので、昼間は高原を観光→夕方はコンサート→夜は温泉でゆったり、という黄金のトライアングルを堪能することが可能です。
詳しい観光案内はこちら(http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/index.html)
=======================================================================
第35回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル
http://kusa2.jp/?mid=index
会場:草津音楽の森国際コンサートホール
時間:すべての公演 16:00~
※クァルテット・エクセルシオ、メンバーの出演日。
私たちが演奏する曲目のみ掲載しています。
8月22日(金)
◆ウィーンの音楽/遠山慶子とW.ヒンク モーツァルトとシューベルト八重奏曲
○ 出演者
W.ヒンク(Vn))/ P.シュミードル(Cl) ほか
○プログラム
・F.シューベルト:八重奏曲 ヘ長調作品166 D.803 ほか
○入場料
大人¥4,200/小学生¥2,100(全席指定)
-------------------------------------------------------------------
8月24日(日)
◆アントニ・ヴィット指揮/ドヴォルジャーク:ミサ曲 ニ長調
※オーケストラに西野(Vn)と山田(Vn)が参加します。
○ 出演者
A.ヴィット(指揮)/P.シュミードル(Cl)/
S.ガヴリロフ(Vn) ほか
○プログラム
・R.シュトラウス:クラリネットとファゴット
のための二重小協奏曲ヘ長調 TrV293
・R.シュトラウス:協奏曲 第1番 変ホ長調
作品11 TrV117(原曲:ホルン協奏曲)
○入場料
大人¥4,700/小学生¥2,100(全席指定)
-------------------------------------------------------------------
8月26日(火)
◆シェーンベルク:浄夜/アルディッティ弦楽四重奏団を迎えて
○出演者
アルディッティ弦楽四重奏団
○プログラム
・A.シェーンベルク:浄夜 作品4 (弦楽六重奏版)ほか
○入場料
大人¥4,200/小学生¥2,100(全席指定)
---------------------------------------------------------------------
8月29日(金)
◆若きR.シュトラウスと生まれ故郷ミュンヒェン/
2つのロマンツェ
○出演者
/P.シュミードル(Cl)/パノハ弦楽四重奏団 ほか
○プログラム
・R.シュトラウス:弦楽四重奏曲 イ長調
作品2 TrV95
○入場料
大人¥4,200/小学生¥2,100(全席指定)
----------------------------------------------------------------------
8月30日(土)
◆クロージング・コンサート/
R.シュトラウス:「メタモルフォーゼン」 最後の音楽
○出演者
S.ガヴリロフ(Vn)、P.シュミードル(basset clarinet) ほか
○プログラム
・R.シュトラウス:ピアノ四重奏曲 ハ短調
作品13 TrV137
・R.シュトラウス:メタモルフォーゼン
TrV290(弦楽七重奏版:R.レオポルト編曲)
ほか
○入場料
大人¥4,700/小学生¥2,100(全席指定)
----------------------------------------------------------------------
●チケットに関するお問合せ
草津アカデミーチケットサービス窓口
0120-949-932 / 0279-88-7236
8月17日~30日
午前10時~午後3時/午後5時~午後6時
(音楽祭期間中は無休)
長野県での演奏会のおしらせ <8月2日(土)、3日(日)> ― 2014年07月12日 11時56分17秒

みなさまこんにちは。
台風8号が本州を通過し、抜けた途端にいきなり夏めいた気温になりました。みなさまもこの季節、熱中症にお気をつけください。
事務局のある千葉では雨風は大したことはありませんでしたが、被害に遭われた地域のみなさまには心からお見舞いを申し上げます。
8月2日、3日の二日間、「蓼科かくれ山荘 むさし庵」にて演奏いたします。長野県蓼科にある食事処&お宿です。
日本各地から集めた古材を宮大工の手により伝統工法で蘇らせたこちらの建築は、いわゆる古民家とは一線を画した和モダンな雰囲気で、蓼科の高原の景色にもよく溶け込んでいます。
こちらでの夏の公演はエクセルシオにとってもすっかり恒例の演奏会となりました。
今回の演奏曲はハイドン、シューベルト、ベートーヴェン、メンデルスゾーンなどから、両日違う曲を中心にセレクトしていますので、2日連続でおいでいただいても楽しめる内容となっております。
演奏の後にはおいしいワインもご用意し、みなさまとの交流の時間も設けていますので、グラス片手にお話しいたしましょう。
毎年、何度もお出でいただくお客様にも好評を頂いている演奏会です。初めてのみなさまも避暑旅行がてら、ぜひ足をお運びください。
席数は両日とも40席限定です。お早目のご予約、お待ちしております。
===============================================================================
◆ チェルトの森 アフタヌーンコンサート 2014
○日時 2014年 8月 2日(土)、3日(日) 両日14:00開演
○会場 蓼科かくれ山荘 むさし庵 http://musashian.com/
○曲目
8月2日
・ハイドン:弦楽四重奏曲 第36番 『太陽四重奏』
・シューベルト:弦楽四重奏曲『断章』
・ベートーヴェン:ラズモフスキー第2番
8月3日
・シューベルト:弦楽四重奏曲『断章』
・メンデルスゾーン:弦楽四十層曲 第2番
・フランセ:弦楽四重奏曲
・ピアソラ:鮫、冬、アディオス・ノニーノ
○入場料 1公演 ¥4,000 (ワイン付き)
○ご予約・お問い合わせ
TEL&FAX 046-875-5697 (西野)
夏の定期公演のお知らせ ― 2014年06月27日 13時52分38秒

みなさまこんにちは。
本格的な夏を前に、エクは結成20周年目としては初めての定期公演を迎えようとしています。
記念すべき今年度の定期公演は、オール・ベートーヴェンで勝負という、エクの原点と呼ぶべきプログラムでお送りしてゆきます。
まず7月4日東京、8日札幌のコンサートでは「作品18-3」、「セリオーソ」、「ラズモフスキー第2番」の3つの演目をお楽しみください。
いつにも増して気合いの入っているエクを、是非ともご覧になっていただきたいと思います。
=========================================================================
クァルテット・エクセルシオ
第27回東京定期公演 第7回札幌定期公演
結成20周年 オール・ベートーヴェン・プログラム
◆ 第27回東京定期公演
○日時 2014年 7月 4日(金) 19:00開演 (18:30開場)
○会場 浜離宮朝日ホール
○曲目
ベートーヴェン:・弦楽四重奏曲 第3番 二長調 作品18-3
・弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調「セリオーソ」作品95
・弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調「ラズモフスキー第2番」作品59-2
○入場料 全席指定
一般¥4,000 ペア¥6,000(お二人でご入場いただけます)
シニア¥2,000(60歳以上の方) 学生¥1,000
※お得な通し券・セレクト券もございます。
http://www.millionconcert.co.jp/concert/detail/2014_07/guide/140704sq_ex.html
○チケット申込
ミリオンコンサート協会 03-3501-5638
◆ 第7回札幌定期公演
○日時 2014年 7月 8日(火) 19:00開演 (18:30開場)
○会場 札幌コンサートホール Kitara 小ホール
○曲目
ベートーヴェン:・弦楽四重奏曲 第3番 二長調 作品18-3
・弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調「セリオーソ」作品95
・弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調「ラズモフスキー第2番」作品59-2
○入場料 全席指定
一般¥3,000 ペア¥5,000(お二人でご入場いただけます)
学生¥1,000
※お得な通し券・セレクト券もございます。
http://www.millionconcert.co.jp/concert/detail/2014_07/guide/140704sq_ex.html
○チケット申込
ミリオンコンサート協会 03-3501-5638
9月のコンサートのお知らせ ― 2014年06月18日 15時53分51秒

少し早い告知ですが、今年9月4日、中央区のヤマハホールにおきまして、フランスを代表するクラリネットの名手で国立リル管弦楽団首席クロード・フォーコンプレ氏と、クァルテット・エクセルシオが共演いたします。
曲目は、クラリネットの数ある曲の中から、モーツァルトとブラームスの五重奏曲を一度にお届けする豪華プログラムです。
フォーコンプレ氏の甘いクラリネットの音色と、弦楽四重奏とのアンサンブルをお楽しみください。
エクセルシオとしては、併せてハイドンの四重奏曲も演奏いたしますので、こちらもご期待ください。
....................................................................................................................................................................................................
◆ 二大クラリネット五重奏曲の世界
~クロード・フォーコンプレ&クァルテット・エクセルシオ~
https://www.yamahaginza.com/public/seminar/view/1431
○日時 2014年 9月 4日(木)
19:00開演 (18時30分開場)
○会場 ヤマハホール
○出演
クロード・フォーコンプレ(クラリネット)
クァルテット・エクセルシオ
○曲目
・ブラームス : クラリネット五重奏曲 ロ短調 Op.115
・ハイドン : 弦楽四重奏曲 第39番 ハ長調 Op.33-3,
Hob.Ⅲ:39「鳥」
・モーツァルト : クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
クロード フォーコンプレ (クラリネット)
リル国立音楽院とパリ国立高等音楽院で学びクラリネットと室内楽で一等賞を得て卒業。これまでにミュンヘン国際コンクール入賞、パリ国際室内楽コンクール第1位等受賞。フランス共和国親衛隊音楽隊に入団後、新フランス放送フィルハーモニー管弦楽団ソロ奏者を務め、1978年より国立リル管弦楽団首席奏者に就任。オーケストラでの活動の他、クラリネット、打楽器、ピアノのピラミッド・トリオ、ニールセン木管五重奏団のメンバーも務める。指導も積極的に行っており、リルとルーベの音楽院で教授として後進の指導にあたる他、世界各国でマスタークラスを行っている。ソリストとしても活躍し、ヨーロッパ、南米、アメリカ、日本等の音楽祭にも度々招聘されている。2014年8月25~31日に日本で開催される第2回ジャック・ランスロ国際クラリネットコンクールで審査委員を務める。
現代音楽でもモーツァルトの音楽を演奏する時にも、氏の演奏には驚くべき軽やかさと繊細さが満ち溢れている。フランスを代表する名手の1人である。
○予約 チケットぴあ : t.pia.jp
○問い合わせ
ヤマハ銀座ビルインフォメーション 03-3572-3171
(11:00~19:30/第2火曜定休)
本日よりサントリーホール チェンバーミュージック・ガーデンに出演いたします。 ― 2014年06月07日 12時05分15秒

こんにちは。クァルテット・エクセルシオは結成20周年目の演奏活動で引き続き全国を飛び回っております。
つい先日は福岡、大分、北海道での活動を終え、本日7日からは恒例となったサントリーホールの室内楽の一大イベント「チェンバーミュージック・ガーデン」に出演いたします。
たくさんのプログラムの中で、エクセルシオが出演するのは4公演。サントリーホール堤剛館長をはじめ、3月のQuartet+でも共演させて頂いたハープの吉野直子さんの他、エクが指導してきた若手アカデミーフェローからの選抜メンバーのみなさんとのバラエティに富んだ編成での演奏をお聞かせいたします。
好評につき公演によっては席の残りが少なくなってきましたので、お申し込みはどうぞお早目に。
みなさまのおいでを心よりお待ちしております。
....................................................................................................................................................................................................
サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン2014
室内楽、それは音楽による「会話」―。
2014年も素敵な音楽家たちがサントリーホールへやって来ます!
彼らの“おしゃべり”に耳を傾けてみませんか?
4回目を迎える室内楽の庭(チェンバーミュージック・ガーデン)へ、どうぞお出かけください。
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/feature/chamber2014/
◆ 堤 剛プロデュース2014 オープニング・コンサート
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20140607_S_3.html
○日時 2014年 6月 7日(土) 18:00開演 (17:20開場)
○会場 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
○出演 クァルテット・エクセルシオ、堤剛(チェロ)、若林顕(ピアノ)、
依田真宣(ヴァイオリン)、髙橋梓(ヴィオラ)
○曲目
・ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番 ロ長調 op.8
弦楽六重奏曲第2番 ト長調 op.36
○入場料
指定¥5,000 サイドビュー¥4,000 学生¥1,000
◆ ENJOY!ウィークエンド Vol.1
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20140613_S_1.html
○日時 2014年 6月 13日(金) 11:00~12:00
○会場 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
○出演 クァルテット・エクセルシオ、
サントリーホール室内楽アカデミー選抜フェロー
○曲目
・ボロディン:弦楽四重奏曲第2番 二長調 第3楽章「ノクターン」
・メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 op.20 第1楽章、 他
○入場料(ワン・ドリンク付き)
指定¥2,000 サイドビュー¥1,500
ペア¥3,600(同一の公演×2枚)
◆ ENJOY!ウィークエンド Vol.6
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20140621_S_2.html
○日時 2014年 6月 21日(土) 14:30~15:30
○会場 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
○出演 クァルテット・エクセルシオ、吉野直子(ハープ)
半田美和子(ソプラノ)、安江佐和子(打楽器)
○曲目
・クラム:マドリガル第3巻
・ヒナステラ:トゥクマンの歌 op.4
・マレイ・シェーファー:テセウス、 他
○入場料(ワン・ドリンク付き)
指定¥2,000 サイドビュー¥1,500
ペア¥3,600(同一の公演×2枚)
◆ フィナーレ
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20140622_S_2.html
○日時 2014年 6月 22日(日) 13:30開演 (12:50開場)
○会場 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
○出演 クァルテット・エクセルシオ、ライナー・キュッヒル(ヴァイオリン)、
佐久間由美子(フルート)、川本嘉子(ヴィオラ)、
吉野直子(ハープ)、パシフィカ・クァルテット(弦楽四重奏)、
サントリーホール室内楽アカデミー選抜アンサンブル、 他
○曲目
・武満徹:そして、それが風であることを知った
・ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第9番 変ホ長調 op.117
・ゴリホフ:ラスト・ラウンド
・ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集『四季』から「春」「夏」
○入場料
指定¥5,500 サイドビュー¥4,500 学生¥1,000
○お問合せ・お申込み
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017
(10:00~18:00 休館日を除く)
つい先日は福岡、大分、北海道での活動を終え、本日7日からは恒例となったサントリーホールの室内楽の一大イベント「チェンバーミュージック・ガーデン」に出演いたします。
たくさんのプログラムの中で、エクセルシオが出演するのは4公演。サントリーホール堤剛館長をはじめ、3月のQuartet+でも共演させて頂いたハープの吉野直子さんの他、エクが指導してきた若手アカデミーフェローからの選抜メンバーのみなさんとのバラエティに富んだ編成での演奏をお聞かせいたします。
好評につき公演によっては席の残りが少なくなってきましたので、お申し込みはどうぞお早目に。
みなさまのおいでを心よりお待ちしております。
....................................................................................................................................................................................................
サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン2014
室内楽、それは音楽による「会話」―。
2014年も素敵な音楽家たちがサントリーホールへやって来ます!
彼らの“おしゃべり”に耳を傾けてみませんか?
4回目を迎える室内楽の庭(チェンバーミュージック・ガーデン)へ、どうぞお出かけください。
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/feature/chamber2014/
◆ 堤 剛プロデュース2014 オープニング・コンサート
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20140607_S_3.html
○日時 2014年 6月 7日(土) 18:00開演 (17:20開場)
○会場 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
○出演 クァルテット・エクセルシオ、堤剛(チェロ)、若林顕(ピアノ)、
依田真宣(ヴァイオリン)、髙橋梓(ヴィオラ)
○曲目
・ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番 ロ長調 op.8
弦楽六重奏曲第2番 ト長調 op.36
○入場料
指定¥5,000 サイドビュー¥4,000 学生¥1,000
◆ ENJOY!ウィークエンド Vol.1
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20140613_S_1.html
○日時 2014年 6月 13日(金) 11:00~12:00
○会場 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
○出演 クァルテット・エクセルシオ、
サントリーホール室内楽アカデミー選抜フェロー
○曲目
・ボロディン:弦楽四重奏曲第2番 二長調 第3楽章「ノクターン」
・メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 op.20 第1楽章、 他
○入場料(ワン・ドリンク付き)
指定¥2,000 サイドビュー¥1,500
ペア¥3,600(同一の公演×2枚)
◆ ENJOY!ウィークエンド Vol.6
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20140621_S_2.html
○日時 2014年 6月 21日(土) 14:30~15:30
○会場 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
○出演 クァルテット・エクセルシオ、吉野直子(ハープ)
半田美和子(ソプラノ)、安江佐和子(打楽器)
○曲目
・クラム:マドリガル第3巻
・ヒナステラ:トゥクマンの歌 op.4
・マレイ・シェーファー:テセウス、 他
○入場料(ワン・ドリンク付き)
指定¥2,000 サイドビュー¥1,500
ペア¥3,600(同一の公演×2枚)
◆ フィナーレ
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20140622_S_2.html
○日時 2014年 6月 22日(日) 13:30開演 (12:50開場)
○会場 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
○出演 クァルテット・エクセルシオ、ライナー・キュッヒル(ヴァイオリン)、
佐久間由美子(フルート)、川本嘉子(ヴィオラ)、
吉野直子(ハープ)、パシフィカ・クァルテット(弦楽四重奏)、
サントリーホール室内楽アカデミー選抜アンサンブル、 他
○曲目
・武満徹:そして、それが風であることを知った
・ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第9番 変ホ長調 op.117
・ゴリホフ:ラスト・ラウンド
・ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集『四季』から「春」「夏」
○入場料
指定¥5,500 サイドビュー¥4,500 学生¥1,000
○お問合せ・お申込み
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017
(10:00~18:00 休館日を除く)
最近のコメント